県老連からのお知らせ県老連からのお知らせ一覧

令和6年度老人クラブ幹部宿泊研修会(開催報告)

 

令和6年度老人クラブ幹部宿泊研修会

 

 令和6年9月11日(水)~12日(木)県内地区老連及び市町村老連幹部を対象に2日間の日程で「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」にて研修会を開催。老人クラブ幹部が一同に会し、研修会を通して相互の資質の向上と老人クラブ活動の充実・発展を図りました。

 初めに主催者である砂川博紀会長あいさつの後、役員紹介が行われました。1日目は与那原町老連より『中島朗人クラブ会員増強の取組み』、竹富町老連より『老人クラブ会員増強について(仲間づくり)』、沖縄市・知花ときわ会より『前期高齢者も共にできる組織活動』の事例発表を行いました。

続けて『赤十字防災セミナー』と題し、崎山 翔平氏(日本赤十字社 沖縄支部 救護係長)より自然災害や災害に備えることの大切さについて講話いただきました。

 次に『全老連・県老連の指針について』新城智美氏(県老連常務理事)より全老連、県老連の今後の活動内容の報告が行われ、1日目の研修会を修了しました。

 

  (県老連会長 砂川 博紀 氏)

     沖縄県老連役員紹介

 (与那原町老連 真栄平 義巳 氏)

   (竹富町老連 新本 肇 氏)

(沖縄市 知花ときわ会 知花 朝盛 氏)

     (事例発表の様子)

    (講師 崎山 翔平 氏)

  (県老連常務理事 新城 智美 氏

 

 2日目は、『いきいきクラブ体操』の後、『高めよう!「消費者力」・「見守り力」』~高齢者の消費者被害を防ごう~と題して、上地 裕子氏(NPO消費者センター沖縄 副理事長)より、消費生活センターの役割や消費者トラブルについてご講話いただきました。

 続いて『SDGs快眠・睡眠学』~良い睡眠は健康につながる~と題し、高良 康雄氏(上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター 健康運動指導士)より、睡眠のメカニズム等についてのご講話や快眠体操の実技を行っていただきました。

 

                (いきいきクラブ体操の様子)

    (講師 上地 裕子 氏)

    (講師 高良 康雄 氏)

 

 

               ~参加された皆様、お疲れ様でした。~